二十四節気・穀雨
2022年4月20日
こんにちは、浜松市の「和」のテーブルコーディネート教室・花浅葱です。
暖かい日があるかと思えば、急に肌寒く感じたりと、不安定な空模様が続きますね。
我が家の猫の額ほどの庭では、清明の時には蕾だったレモンやラズベリーの花が、咲きはじめました。
ゆすら梅は青い実をつけています。我が家の庭は、基本的には鑑賞用ではなく、食用です!(^^)!
さて、4月20日は穀雨(20日頃~5月4日頃の期間ことでもあります)です。
立春から数えて、二十四節気の6番目の節気になります。
『百穀春雨』の暖かな雨が降って田畑を潤され気候も安定し、種まきの季節という意味なのですが、
最近は気候変動が激しく、二十四節気を見直そうかという動きが、あるのだとか・・・
当たり前のように受けていた自然の恩恵が、受けられなくなり、潤いや恵みをもたらすはずの自然が、予測もつかない脅威になるのは悲しいことです。
少しでも軽減するために、自分には何が出来るのか、時々でも考えてみるのも大切なようにおもいます。
さて、話は変わりますが、そろそろ種をまこうと思います。
《バタフライピー》の種です。バタフライピーはマメ科の植物でタイでは道端にでも咲いている多年草の花らしいです。でも多年草なのに浜松の比較的暖かい気候でも、冬は越せませんでした。だから、毎年種まきです。青い花には多くのアントシアニンが含まれていて、
エイジングケア効果が期待できるとか!!!
そうゆう理由ではないのですが、青いお茶(バタフライピーティー)をお教室でお出ししようと、2年前から育て始めました。今回は昨年我が家で採った種なので、芽が出るかちょっと心配です。
花がとても鮮やかな青紫の花です。
乞うご期待です!!!!!